top of page
Topics
Search


CINP学会にて藤飯さん、柳田さんが研究発表を行いました
第33回CINP学会(国際神経精神薬理学会、台北・ハイブリッド開催)にて研究員の藤飯愼也さん、医学科5年生の柳田悠太郎さんが研究発表を行いました。 Shinya Fujii, YuiMurata, Yuko Imamura, Miki Bundo, Kazuya...


エピジェネティクス研究会にて研究発表を行いました
第15回エピジェネティクス研究会年会(九州大学医学部)にて、文東先生、渡邊さん、岩本が研究発表を行いました。 Oral session IV さまざまな生命現象を支えるエピジェネティクス 文東美紀 「統合失調症患者死後脳を用いたシングルセルレベルでのLINE-1挿入部位の解...


GID学会にて仲地先生が研究発表をしました
GID(性同一性障害)学会 第23回研究大会(ハイブリッド開催)にて仲地先生が研究発表をしました。 性別違和(性同一性障害)に関連した遺伝子とゲノム領域の探索 仲地ゆたか、康純、岡崎康司、岩本和也、金沢徹文 GID学会 第23回研究大会...


「遺伝学の百科事典 : 継承と多様性の源」が出版されました
日本遺伝学会編「遺伝学の百科事典 : 継承と多様性の源」が出版されました。仲地先生が「遺伝子情報取得・加工ツールBioMart」の項目を執筆しています。 遺伝学の百科事典 : 継承と多様性の源 「遺伝子情報取得・加工ツールBioMart」 仲地ゆたか 2022,...


つくばブレインサイエンスセミナーにて仲地先生が講演しました
第267回つくばブレインサイエンス・セミナー (web開催)にて仲地ゆたか先生が講演しました。 2022年2月22日(火) 「脳神経系ゲノムの動的な変化と精神疾患」 仲地 ゆたか つくばブレインサイエンス協会


先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会にて藤飯さんが研究発表を行いました
2021年度先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会(琵琶湖ホテル・ハイブリッド開催)にて研究員の藤飯さんが研究発表を行いました。 藤飯愼也、文東美紀、仲地ゆたか、荒木喜美、岩本和也 「LINE-1転移モニターマウスを利用した神経系における新規転移解析」...


Mobile DNA誌に第5回転移因子研究会のハイライトが紹介されました
第5回転移因子研究会(遺伝研研究会、2021年8月26~27日、web開催)のハイライトが名古屋大学一柳健司先生らによりMobile DNA誌にmeeting reportとして紹介されました。当講座からの成果も紹介されています。 The fifth Japanese...


Molecular Brain誌に論文が受理されました
原著論文"Cell-type-specific DNA methylation analysis of the frontal cortices of mutant Polg1 transgenic mice with neuronal accumulation of...


熊大神経精神科と合同meetingを開催しました
熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学講座(竹林実教授)と合同のmeetingをオンライン開催しました。学部生から研究員まで若手研究者が発表を行い、活発な議論が交わされました。 Program 12月14日 ご挨拶 竹林実(神経精神医学講座) 岩本和也(分子脳科学講座)...


理化学研究所・熊本大学Dxシンポジウムにて岩本が講演しました
理化学研究所・熊本大学合同生命科学領域Dxシンポジウムにて岩本が講演しました。 理化学研究所・熊本大学合同生命科学領域Dxシンポジウム 2021/12/9 Web開催 岩本和也 遺伝環境相互作用を踏まえたゲノム解析による精神疾患の病因解明 熊本大学シンポジウムURL
bottom of page