top of page
Topics
Search

日本分子生物学会にて仲地先生が研究発表を行いました
第46回日本分子生物学会(12月6日~12月8日、神戸ポートアイランド)にて仲地先生が研究発表を行いました。 第46回日本分子生物学会(2023年12月6日~12月8日、神戸ポートアイランド) MORE-RNAseq解析法による転移可能L1発現の同定...

西日本医学生学術フォーラムにて柳田さん、宮川さん、宮武さんが研究発表を行いました。柳田さんがポスター部門最優秀賞を受賞しました。
西日本医学生学術フォーラム(2023年12月2日、熊本県医師会館)にて医学部生の柳田さん、宮川さん、宮武さんが研究発表を行いました。柳田さんがポスター部門最優秀賞を受賞しました。 柳田悠太朗「全ゲノムバイサルファイトシークエンシングデータを用いた血液細胞種特異的な常染色体D...

渡邊さんが国際学会発表奨励賞を受賞しました
渡邊理紗さんが、米国CSHLでの発表に対して、国際学会発表奨励賞を日本生物学的精神医学会から受賞し、第45回年会にてポスター発表を行いました。 国際学会発表奨励賞 「精神疾患患者死後脳におけるLINE-1プロモーターのDNAメチル化状態の検討」...

日本生物学的精神医学会にて仲地先生、渡邊さん、藤井さん、岩本が研究発表を行いました
第45回日本生物学的精神医学会(11月6日~7日、万国津梁館、沖縄)にて仲地先生、渡邊さん、藤井さん、岩本が研究発表を行いました。 第45回日本生物学的精神医学会(11月6日~7日、万国津梁館、沖縄) 「日本人精神疾患患者前頭葉試料における網羅的DNAメチル化状態の予備的解...

日本生化学会にて岩本が講演しました
第96回日本生化学会(福岡国際会議場)にて岩本が講演しました。 第96回日本生化学会(10月31日~11月2日、福岡国際会議場) シンポジウム 「精神・神経疾患発症のメカニズム解明と治療に向けたエピジェネティック・アプローチ」 「シンポジウムイントロダクション」...

日本科学振興協会年次大会にて岩本が研究発表を行いました
日本科学振興協会(JAAS)年次大会2023にて岩本が研究発表を行いました。 日本科学振興協会年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」 (2023/10/7-9 秋葉原UDX, 2023 10/11-13 online) 「動く遺伝因子と精神疾患の関係について」...


井原一成先生によるセミナーが開催されました
井原一成先生(弘前大学)によるセミナー「高齢期のうつ病への接近 ー小うつ病からanhedonia/dysphoriaとアパシーー」が開催されました。 第14回分子脳科学セミナー (2023年9月11日熊本大学総研棟会議室) 「高齢期のうつ病への接近...

日本神経精神薬理学会にて文東先生、藤飯さん、奥田さん、柳田さん、岩本が研究発表を行いました
第53回日本神経精神薬理学会年会(2023/9/7-9、東京ドームホテル)にて、文東先生、藤飯さん、奥田さん、柳田さん、岩本が研究発表を行いました。 文東美紀、上田順子、仲地ゆたか、清田恵美、加藤忠史、岩本和也 統合失調症患者死後脳におけるシングルセルレベルでのLINE-1...

バイオインフォマティクス学会にて仲地先生、渡邊さん、宮武さん、岡本さんが研究発表を行いました
2023年日本バイオインフォマティクス学会年会・第12回生命医薬情報学連合大会 (2023/9/7-9、柏の葉カンファレンスセンター)にて、仲地先生、渡邊さん、宮武さん、岡本さんが研究発表を行いました。 仲地ゆたか、杜建彬、渡邊理紗、宮武知礼、岡本大介、文東美紀、岩本和也...

Neuroscience Letters誌に原著論文が受理されました
原著論文“Sex-dependent behavioral alterations in a poly(I:C)-induced maternal immune activation mouse model without segment filamentous...
bottom of page